忍者ブログ
どんなもしもが 君の未来に わりこんでも かまわないさ 僕はずっと 味方さ
[73] [90] [89] [88] [87] [85] [86] [84] [83] [82] [81]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第4回の後半に演じた寸劇のスクリプトを紹介します。

【パターン0】 問答無用

母「何この点数!」(怒り)
母「何でこれしか取れないの!?」
母「本当にダメね!」
母「いつもダラダラしているからでしょ!」
母「もっと勉強しなさい!」
母「もうゲームは禁止ね!」

一方的ですね。。。
お母さん、ちょっと他のことでもイライラしていたのかもしれません。
そんなフラストレーションを解消してくれる誰か聴き手がいたら、
少しは楽に、冷静に話せるのだと思います。
誰か、話を聴いて!


【パターン1】 攻撃的

母「テスト返ってきたわよ。これを見てどう思うの?」(怒り)
子「いや、悪いと思うけど・・・」
母「何が?」
子「算数が・・・」
母「何でこうなったと思う?」
子「いや、問題難しいし、塾の授業がわからないんだもん」
母「じゃぁ、質問しに行けばいいじゃない。塾の先生も言っていたわよ。
今日授業の前に行ってきたら?行くの、行かないの?」
子「・・・。」
母「はっきりしなさい!」
子「じゃぁ、行く」(渋々)


セミナーで見せた寸劇では、
攻撃な態度が「質問」を「詰問」にしていました(^^;)
人事だと笑って見れるのが、寸劇の良いところです。

自分も同じだと思った人は、落ち込みすぎないようにしましょう。
多くの家庭でよくある場面のようですから。
大切なのは、次の問い。
「ここから学べることがあるとしたらなんですか?」


【パターン2】 受身的

母「テスト返ってきたわよ。これを見てどう思うの?」(恐る恐る)
子「うるさいなぁ」(嫌々)
母「そう、ごめんね」 ⇒謝らなくていい

母「でもね、このままじゃ困るわよ。これからどうするつもり?」
子「そんなの分かんないよ」
母「こまったわねぇ。・・・。じゃぁ、どうする?受験止める?」 ⇒極端!止めたいのは自分?
子「う~ん、やるよ!」(ふてくされながら)
母「ムリしなくていいのよ」
子「やるっていってるでしょ!」(怒り)
母「あら、ごめんなさい。そんなに怒らないでよ。あなたのために言っているんだから・・・」
子(態度で怒り)眉をしかめて、母を見る


セミナーでは、「ごめんね」のときに、みなさんから笑いが起こっていましたね(笑)
あの笑いは何だったのでしょう?
共感か?嘲笑か?それとも演技に対する喝采か?!
感じ方は人それぞれ。


【パターン3-1】 I'm OK, You're OK. (←コーチングでは、アサーティブな関わり方と言います)

母「テスト返ってきたわよ。これを見てどう思うの?」(ニュートラルに)
子「うるさいなぁ」(嫌々)
母「うるさく感じるかもしれないけれど、大切なことだから少し話をしましょう」
子「今、ちょっと忙しいの」
母「あら、そう。わかったわ。いつだったら話せる?」
子「うーん、明日の夜」
母「じゃぁ、明日の夜に話しましょう」

【パターン3-2】 I'm OK, You're OK.

※子「」の内容は想像にお任せます。
 セミナーのデモでは、適当に言ってもらいました。

母「テスト返ってきたわよ。これを見てどう思うの?」 (ニュートラルに
子「いや、悪いと思うけど・・・」
母「国語はいつもと同じ点数を取ったわね。さすが!」 (良い点を見る
子「文章題が簡単だった」(まんざらでもない顔)
母「今回上手くいったことは何?」 (上手くいったこと(=成功)を訊く
子「」
母「テスト前に、アキラなりに頑張ったことは?」 (努力したことも一つの成功
子「」
母「他には?」 (できるだけたくさん聞く

(中略)

母「もっと良くしたいことは?
子「社会かな」

(中略)

母「ちょっと残念な算数だけど、次に取れるとしたら何点取りたい?
 (原因追求(=過去)ではなく、次の目標(=未来)に目を向ける。
 同時に、本心、本音を聴く質問になっている。
 けれど、すぐには本音が出ないこともよくある

子「今回50点だから70点」
母「70点。70点取れると、どのくらいうれしい?
子「」
母「そのために、これからできることがあるとしたら何だろう?
 (穏やかに。ここでも解決策(=未来)に目を向けている) 子「」
母「他には?」

(中略)

母「もっとやっておけばよかったことは何?
 (ここでようやく自己反省を促す) 子「計算かな。大問1と2をきっちりとる」
母「いいわねぇ。大問1と2をきっちりとるためには、何ができると思う?」
 (漠然とした半生が多いので、行動ベースで具体化すると一歩踏み出しやすい
子「計算と熟語をちゃんとやる」
母「計算と熟語をちゃんとやる。いいねぇ~。具体的には?…」
(中略)

母「今回の模試の体験から学んだことは何だろう?
 (成功や失敗を学びに変える)) 子「」
母「この経験を次に活かすとしたらどうする?
 (学びを次の行動の糧に結びつける) 子「」
母「お母さんに何かサポートできることはあるかな?
 (これを言われたら味方度UPすると思いません?)
子「とくにない」
母「そう、何かあったら言ってね。できることはサポートするから」


ここまで。


読み比べてみていかがでしょうか?
セミナーでは、

「そんなに上手くいかない」
「そんな風に聴けない」

などのコメントが出ていました。

そうですよね。
いきなり全てを実践は難しいと思いますし、
お子さんによっては、反応も違うでしょう。

「話の間にどこか似ってしまうのではないか?」

というコメントにはセミナーでもお答えしましたが、
普段の小さな体験を振り返るのではなく、
「模試の結果」という月1回程度のことで、かつ重要なことだからこそ
はじめのセットアップをすれば、30分くらいは話せる内容だと思います。
(険悪な関係だと、とても難しそうですが)

中学生、高校生になると、このような振り返りも難しくなる子が増えるので、
今のうちに、いい思い出を作ってみてください。(^^)/

【パターン3】のスクリプトの色つきは、
よく使える質問例」と「その意図」です。
テキストの「成功サイクル・成長サイクル」を見ながら使うと
やりやすいと思います。

質問集だけをまとめたものは、また後日アップします。
お楽しみに♪
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
奇跡の軌跡
★☆ 巡り合えた奇跡の軌跡 ☆★
プロフィール
HN:
K
性別:
男性
職業:
プロ家庭教師×学習コーチ
趣味:
マラソン
ブログ内検索
Jog Note
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
お天気情報
バーコード
広告