忍者ブログ
どんなもしもが 君の未来に わりこんでも かまわないさ 僕はずっと 味方さ
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大型連休が終わり、教室もまた始まりました。
連休明けは、久しぶりに会った生徒・講師とのコミュニケーションが弾みます。
 
GWはどうだった?」
 
「大会中だから、部活が毎日あって、連休じゃなかった」
「銭湯に行ってきました。いいですよ~。サウナとかもあって」
「家でダラダラしていた^^;」
「実験と、ゼミの発表の準備で疲れました。睡眠不足です」
1日1冊のペースで本を読んでいました」
 
みんな、それぞれのGWだったようです。
 
 
講師と話をしているとき、近寄ってきた生徒が2人いました。
糾(きゅう)とMINMIです。
「ねぇねぇ、見て見て。爪きれいでしょう!MINMIにやってもらったの!」
糾がツヤツヤの爪を見せてきました。
とてもきれいです。
休み中だから、マニキュアをしているのかと思いきや、
MINMIに削ってもらったの。いいでしょう!」
爪を削るだけで、あそこまできれいになるんですね。
びっくり!
 
 
机間巡視をしていると、呼び止めてきた生徒がいました。
「噂をすれば、ちょうど良い」
「ん、どうした?」
そこで読書についての話でプチ盛り上がり。
「司馬遼太郎は、だいたい一通り読んだ」
高2で司馬遼太郎を一通り読んだって、いったい…。
「親父が好きで家にあるから、中1の頃から読み始めて、…。」
そんな子には、ちょっと背伸びした内容の
『ローマ人の物語』(塩野七生著)を薦めておきました。
難しいかもしれないけれど、その子の将来の方向性にもあっているのでね。
すると、逆に『夏の庭―The Friends』(湯本香樹実 著)を勧められました。
「児童文学だけれど傑作だよ。小6のときに読んで涙した本」と。
早速、Amazonでクリック(^^)v
 
 
中には、自分からなかなか話しかけてこない子もいます。
そんな子については、また後日。
PR
GWが終わります。
教室は、今日から再開です。
 
長期休業の前日は、必ずと言っていいほど教室に行って仕事を少しします。
始まりの下準備です。
 
仕事でも勉強でもスポーツでもなんでもそうですが、
準備をしっかりすると、うまくいく確率がぐんと高まります。
逆に、準備を怠ると、ちょっとしたことで調子がガクンと落ちます。
 
大リーガーのイチローは、成果を出し続けるのに
「準備8割、本番2割」と言っています。
年間262安打の世界記録をつくったシーズンは、
前年より1時間早く球場に入り、入念にストレッチなどの準備をしたそうです。
 
塾の仕事では、不測の事態が起こった時に、準備の状態が大きく影響を与えます。
それまで準備をしっかりしていれば、不測の事態もある程度対応できます。
しかし、準備を怠っていると、不測の事態に対応しているときに、
別の問題が浮上し、それにも対応すると、さらに別の問題が生じ、
やるべきことも進まず、さらに悪循環に陥ります。
まさに、雪だるま式に問題が大きくなっていくのです。
(恐るべし)
 
5月は、6~9月中旬までの繁忙期に向けての、下準備の月です。
さぁ、今年は例年より入念に下準備を行ってみよう!
新人講師が多く入ってくるこの時期、一緒に食事に行ったりして、
コミュニケーションをとっていく。
教室長の仕事としても必要であるし、
一個人として、相手のことを知りたいという欲求でもある。
 
今年は、今までよりも意識して、講師のデータベースをつくるくらい、
講師の話を聞いていこうと方針を決めた。
それも、ONとOFF両方含めて。
それは、チームワークを良くするうえでも、
仕事の成果を高めていくうえでも、
部下である講師が成長するうえでも、
とても大切なことだと思うから。
 
やっていて思うのは、今まで一緒に働いてきているのに、
相手のことを知らないことって結構あるということ。
「私はONもOFFも結構聞いてきた」と思っていたけれど、
「データベースを構築するくらい」という基準からすると全然ダメでしたね。
まず、人が偏っている。知っている人とそうでない人の差が激しい。
また、聞いたことがあることでも、スルーしていることが結構ある。
そして、データベースとして紙に書き出して、毎回見るようにすることと、
何となく話を聞いていることでは、その後の活用の仕方がまったく違ってくる。
例えば、私は相手の強みを活かすことに意識を向けているつもりだったけれど、
明文化して初めて気づくことってあるんですね。
書いてみてはじめて新たな活かし方が見えてくることがあるのです。
 
だからこれからら、もっともっと意識して聞いていく予定。
ただし、食事に行く時は、少人数がよろしいようです。
今日は3人の予定が6人に増えてしまって、やりにくかった。
今日のターゲットであったUさんは、今日はあまり話しをできなかったので、
また今度話をしましょう。
 
PS:
少人数がよろしい理由その2。
財布が…(^^;
他教室の専任講師に個別授業の模擬授業研修を実施しました。
4~5年経験されている先生方は、やはり授業が上手。
それでも、より効率よく、効果的な授業をすることを主眼として研修をすると、
まだまだ深みを味わってもらえた様子。
 
なにせ「英単語の覚え方の授業」研修だけで1時間もかけて行ったのですから。
そして「英単語」という基本中の基本だからこそ、難しいところがあるのです。
 
もう一つの、「Be動詞と一般動詞の肯定文・否定文・疑問文」研修も
「目から鱗」と言ってもらえたのでよかったです。
他教室で実施した甲斐がありました。
 
来月は、数学の研修を実施しに行きますね。
楽しみ、楽しみ♪
二人の女の子、糾(きゅう)とMINMI。
とても仲の好いお友達。
 
最近、二人でよく塾に来る。
授業のない日も、二人で自習しに来て、よく一緒に話をしている。
話がなくても一緒にいる。
とても仲の良いお友達。
 
二人を見ていて思う。
一緒にいて違和感のない存在って大切だな、と。
それだけで落ち着く。それだけで気が休まる。
 
 
ふと、『星の王子様』(サン=テグジュペリ)のキツネのシーンが思い浮かんだ。
 
キツネはいう。「おいらにしてみりゃ、きみはほかのおとこの子10まんにんと、
なんのかわりもない。きみがいなきゃダメだってこともない。きみだって、おいらがいなきゃダメだってことも、たぶんない。きみにしてみりゃ、おいらはほかのキツネ10まんびきと、なんのかわりもないから。でも、きみがおいらをなつけたら、おいらたちはおたがい、あいてにいてほしい、っておもうようになる。きみは、おいらにとって、せかいにひとりだけになる。おいらも、きみにとって、せかいで1ぴきだけになる……」(訳:大久保ゆう)
 
「大切なことは目に見えない」
その見えないことを大切にしていきたい。


忍者ブログ [PR]
奇跡の軌跡
★☆ 巡り合えた奇跡の軌跡 ☆★
プロフィール
HN:
K
性別:
男性
職業:
プロ家庭教師×学習コーチ
趣味:
マラソン
ブログ内検索
Jog Note
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
お天気情報
バーコード
広告