忍者ブログ
どんなもしもが 君の未来に わりこんでも かまわないさ 僕はずっと 味方さ
[67] [66] [65] [64] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塾の面談でよくある話を一つ。

―――――――――

体験授業を希望している母子が学習塾の面談にやって来た。
前回の定期テストで残念な結果だったため、
子どもが今まで嫌がっていた塾に行くと言い出したらしい。
母親は「本人のやる気次第」と言っている。
 
個別指導塾では、体験授業を受ける前に詳しい学習状況を聞く。
「個別」なのだから、子どもの学習状況や家庭の方針など聞いておかないと、
きちんとした体験授業にならないからだ。
そのため、面談では様々なことを聞いていく。
通塾経験から始まり、希望する講師のタイプ、普段の家庭学習の様子、
テスト前の様子、学校の授業の様子、部活動や習い事、
志望校や将来の夢・目標、教育方針、塾への要望、etc.
もちろん、最近のテストの結果や評定なども聞ける範囲で聞いていく。
体験授業をする科目については、苦手な単元やつまずいた時期、
その原因、体験授業で取り組みたい単元なども聞いていく。
 
話題が記憶の話に入った。
子どもが「暗記は苦手。なかなか覚えられない」と言うと、
今まで子どもに話をさせていた母親が、少し不安な面持ちで話しだした。
 
「書いて覚えようとしないんです。
ただ見ているだけで書かないんです」
 
多少のいらだち、焦りも見受けられる。
 
「書かないと覚えられないですよね。
なのに全然書こうとしないんです。
だから覚えられないんです」
 
母親は訴えるように話した。必死さも伝わってくる。
そして母親は最後にこう付け加えた。
「もう少しやる気を出して書けばいいのですが」
 
「!!!」
記憶の問題がやる気の問題にすり替わった。
隣に座っている子どもに目をやる。
 
子どもは横目でチラッと保護者を見やり、目を伏せ、口を膨らませた。
何か言いたげだ。
 
ここは、話を元に戻そう。
母親に「書いて覚えようとしないんですね」と返してから、子どもに向かって聞いてみる。
「お母さんはこう言っているけれど、
●●さん/くん、書くのは好き?それともあまり好きじゃない方?」
「嫌いじゃないけれど、面倒くさい」
「面倒くさい」とオウム返しながら軽くうなずく。
「だって、書いても覚えられないんだもん」
「うん、書いても覚えられないんだ」
 
子どもと母親ののを一拍ずつ見てから私はいつもの話を話し始めた。
 
「あまり知られていないのですが、覚え方には人それぞれタイプがあるそうなんです。
 例えば、書いて覚える人もいれば、見るだけで覚える人もいますし、
 あるいは聞いて覚える人もいれば、カードなどを触ると覚える人もいるんですね。
 その中だと、●●さん/くんは、どうやって覚えるタイプだと思う?書く?見る?聴く?触る?」
 
子どもはちょっと考えてから答えた。
「聴く、かな。聴くと覚えると思う」
「聴くと覚える」とオウム返し。
「うん、触るって何ですか?」
「触るっていうのは、単語カードなどをこうやってめくっていくと覚えるんだって。
カードで覚えようとした経験はある?」
「やったことはないけれど、書くよりはいいかも」
「うん、書くよりはよさそうだね。今までの話を聞いていると、
提出物もノートに書く物はあまり出していないようだけれど、
作品などを作る提出物はちゃんと出しているんだよね。
理科も実験をやるのは好きだというし、
部活で体を動かすのも好きだというのも、体感覚といって、触って覚えるタイプに多いんだ。
もしかしたら、触って覚えるのも得意かもね」
 
母も子も、真剣に聞いている。子どもの表情に笑顔が戻った。
母親は感心したように言った。
「覚え方にもいろんなタイプがあるんですね」
先ほど感じた、焦りやいら立ちは見られない。一安心。
 
話は進み、英語の体験授業では、なかなか覚えられないという単語を
カードを使って覚える体験もしてみることになった。
「聴いて覚える」タイプでもあるようなので、
音読しながらカードをめくって覚えるのが効果的だろう。
 
――――――――――
 
この話はよくある話を思い出しながら書いたフィクションです。
しかし、読み返すと結構リアルです(^^;
 
実際、私も昔は書いて覚えるように指導していました。
しかし、どうしても書こうとしない子に出会ったのです。
社会の宿題で用語をほとんど覚えてこなかったので、
授業中に書いて覚える時間をとったのですが、なかなか書こうとしません。
隣に私が座っているのにもかかわらず。
そこでその子をよく観察してみてたのですが、色々な物に触ることに気がつきました。
もしかしたら「触って覚える」タイプかなと思って、カードを使ってみました。
するとどうでしょう。
ものすごい速さで集中して覚えていくのです。
私が書いて覚えるよりも早く、カードで覚えるのです。
 
その子に合った学習法を取り入れるだけで、こんなにも差が出るものなのか。
当時は、すごい衝撃を受けました。
 
今では、一人ひとりのタイプに応じて様々な学習法を取り入れています。
特に「書いて覚える」のが苦手で「触って覚える」タイプの子には、
さまざまな工夫が必要です。
なぜなら一般的に学校では「書く」場面が多く、
「触る」場面は学年が上がるにつれて減ってくるからです。
そして、最終的にテストでは「書く」ことを求められますから。
 
それでも、練習すれば感覚も変わってきますので「触って覚える」方もご安心を。
左利きの子に、利き腕を伸ばしつつ、右手も使えるように練習することはできるのです。
それが良いか悪いかは横に置いておいて。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
奇跡の軌跡
★☆ 巡り合えた奇跡の軌跡 ☆★
プロフィール
HN:
K
性別:
男性
職業:
プロ家庭教師×学習コーチ
趣味:
マラソン
ブログ内検索
Jog Note
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
お天気情報
バーコード
広告